【解説/議論】アルトコイン分析 Lisk(2018/03/07)
アルトコイン分析第2回として、Liskについて解説していきます。
ブロックチェーンプラットフォーム、サイドチェーンの実装とSDKによる容易な開発等を目指し、クラウドセール(ICO)で6億円を集めたLisk。直近では日本の大手取引所bitFlyerに上場され、大きく注目されることになりました。あまり議論されていないコンセンサスアルゴリズムDPoSやLiskのマーケティング等、表では言えない深い部分まで話していきます。
動画はこちらから
【トピック紹介】
0:00
Liskの概要
コンセンサスアルゴリズムDPoSに関する議論・批判点
6:18
ブロックチェーンエクスプローラーからLisk保有量トップアドレスを分析
→Lisk購入層はほぼ日本人説!?Liskファンデーションの保有量は健全なのか
10:05
価格推移と最近のアップデート
■bitFlyer、Lisk上場への印象
12:48
■GitHubのコミット数が多く活発なことに関し、某エンジニアの意見を紹介
■Liskトークンのユースケースは?ロードマップの遅延について正直な感想
■公式から発表されているLisk財団の財務状況について
18:56
☆Liskの課題
■多数の国から流れるネガティブな噂...スマートコントラクトのないEtheruem??
■プロダクトのないコミュティマネジメントの懸念
■実装されたとして、サイドチェーンは果たして需要あるものになるか