【海外動向】イスラエルの暗号通貨事情(後編)(2018/01/08)
今回の放送では、イスラエルにおける規制・取引所、個別プロジェクトに絞った話題をお届けしています。また、イスラエルにも忍び寄るICOスキャムといった暗い闇の一面についても触れていきます。
動画のリンクはこちら

【トピック紹介】
00:00~
・国内取引所での盛り上がりは欠けている?銀行による口座凍結もある様子。
04:31~
・国としての規制はどうなっているのか?ICOをしているけど規制の話はないのか?
08:28~
・直接話を聞いてきた個別プロジェクトの紹介と印象
会社の中の人達と、実際に会話をして掴めた雰囲気やプロジェクトの善し悪しについて率直な意見を語っています。
▼放送内で語っているプロジェクト
1. Bancor(バンコール) 08:28~
150億円以上集めた大型ICOのひとつ。Bancorの発想にいたった経緯。
2. wings(ウイングス) 16:28~
ICOプロジェクトのための予測市場
3. HashUnited.com 23:08~
サイト訪問者のCPUを用いたマイニングサービス(https://www.hashunited.com/)
4. DAGlab(ダグラボ) 27:37~
DAG系の研究機関。独自プロジェクトの取り組みも。(https://www.daglabs.com/)
5. COLU(コル) 35:49~
地域通貨系のプロジェクト(https://www.colu.com/)
6.Jobconnect 41:40~
グローバルジョブマッチングの構想を持ったプロジェクト
48:57~
・現地で目の当たりにした、加速していく暗号通貨の闇
a)イスラエルへと絡みつく日本スキャム業界!?
b)開発が行われていないプロジェクト...
1:00:40~
・元大手取引所勤務の最先端草コイントレーダー!!
NEM、Rippleに対する韓国や日本トレード事情を把握済み?イスラエル在住の草コインエバンジェリストとのおもしろかった話
etc..
動画のリンクはこちら